愚痴のゴミ箱を持つ子


         

| 子どもの物語 |

子どもの頃から、親御さんの愚痴や不満の聞き役に、なってきた人(子)たちがいます。

多くは女の子ですが
中には、男の子の場合もあります。

こういうクズ籠にされた体験は、患者になる子には実によくあります。
うまくこれから逃れられた者は病気になっていません。

中井久夫  精神科医

愚痴のゴミ箱とは

カウンセリングでお話をしている中で

これってまるでゴミ箱のようなものですよね。

子どもの時から、愚痴の屑カゴを持たされてたって思うんです。

うっかり、グチのゴミ箱を持ってしまった。

・・・振り返りながら
そう語る方がいらっしゃいます。

もしかすると
〝健気(けなげ)な頑張り屋さん〟
〝親思いの優しいいい子〟

そうした子の中に、
こうした役割体験を持つ子(人)が
多いかも知れません。

自分では、アダルトチルドレンではないかと思ってます

アダルトチルドレンだと、以前カウンセラーに云われたことがあります

・・・そう語る方たちもいます。

| 夫婦関係に巻き込まれて |

大変だった境遇を
お聞きすることも少なくありません。

義父母と同居し、父は頼りにならず、母は一人で大変だったんだと思います。
わたしはちいさな時から、ずっと母の愚痴の聞き役をしてきたような気がします。

母親の愚痴や不満の相手は、いつも私でした。物心ついた時からそうだった気がします。
家の中で、愚痴を云えるような相手は母にとって、私しかいなかったと思います。

わたしは夫婦仲の良くないところにやっと生まれた子どもで、小さな時からお母さんの愚痴の捨て場所にいました。


多くは、親御さん思いのやさしい子で、
グチや不満の聞き役になっていきます。

ひとりっ子故に
そうした立場や役割から
逃げれられずにいた場合もあります。

本心では、苦しくて
そこから逃れたい気持ちもあるのです。

でもお母さんのことが心配で、
健気(けなげ)に立場をつとめてゆく。

兄弟姉妹がいる場合も

他の子どもたちは要領よく
仲の良くない両親の夫婦関係の渦から
距離を置いていたり

愚痴の聞き役から逃げていても

優しいその子は
「せめて自分だけは・・・」と
愚痴の聞き役を務めてゆきます。

| 愚痴を出せる場所 |

愚痴を出せる場があること・
愚痴を聞いてもらえる相手がいること。

それは誰にとっても
精神衛生上とても大切なことです。

カウンセリングでも
なんでも云える場であることが
まず第一に大切なことになります。

しかし、子どもの頃から
そうした役目を担わされる。

人や世間のことを
まったく分からない子どもの時から
愚痴や不満の聞き役の立場に置かれる。

これは子どもにとって、
決して幸せなことではありません。

| つなぎ止め役 |

こうした子どもの中には、愚痴や不満の聞き役になることで、家族関係をつなぎ止める役割を、担っているケースがあります。

つまり結果的に
不安定な両親の夫婦関係の結びつけ役を、受け持ってしまうのです。

そして本人も、
直感的にそれを感じているが故に、
その役割から降りられずにいる(いた)

・・・ということだってあります。

      

心の絵を描き直して

カウンセリングでは
心にあるもの・感じてきたことを
自由にお話しいただきながら

少しずつ、ご一緒に整理してゆく・・・
心の絵を描き直してゆく・・・

白いキャンバスに、言葉で
もう一度、絵を描き直してゆく。

そうしたことを
おこなっています。

カテゴリー始まりの物語